2015年07月27日
マフラーをノーマルに

ジムニーのマフラーを、ノーマル(同等品)に戻しました。

先日、駆動系のオーバーホールをやっていただいたのですが
異音と微振動が解決できず、他のショップにセカンドオピニオンを
お願いしようと思ってるんです。
で、確実に異音等を把握してもらうため、五月蠅いマフラーを
静かなノーマルタイプに戻したわけです。


パイプがシャックルに接触しそうですなぁw
ただでさえ五月蠅いジムニー。
静かなマフラー、トルクの落ち込みも解消できれば
このマフラーで、今後も行こうかと思ったり(笑)
Posted by 半クラ!! at 15:57│Comments(12)
│ジムニー JA11
この記事へのコメント
終端のパイプ、切断しましょう(^o^)/
Posted by たそがれライダー
at 2015年07月27日 16:44

●たそがれライダーさん♪
そーなんですよ!!
取付けた後思い出しましたwww
今度切りますわw
そーなんですよ!!
取付けた後思い出しましたwww
今度切りますわw
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月27日 16:49

えっ?そんなにうるさかったですか?
気にならなかったけど~
んで マフラー新品購入ですか!もったいないからそのまま使用ですね^^
気にならなかったけど~
んで マフラー新品購入ですか!もったいないからそのまま使用ですね^^
Posted by もび
at 2015年07月28日 06:35

●もびちゃん♪
いやぁ、良い音してるんですよね~。
ただ、やっぱりキチンと見て欲しいので・・・。
トルクが復活したので乗りやすいわぁ。
このままになりそう!
いやぁ、良い音してるんですよね~。
ただ、やっぱりキチンと見て欲しいので・・・。
トルクが復活したので乗りやすいわぁ。
このままになりそう!
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月28日 07:49

以前何度お書きさせて頂きました(^-^)他のショップに変えられた方が良いと思います。当方は通常メンテと専門的なメンテはショップを分けてます(^-^)
Posted by 2bouzu at 2015年07月28日 19:57
私もオジンになって・・・
ノーマルの良さがわかるようになりました。
ヤングの頃は
とりあえずマフラー交換からスタートでしたが。
早く解決したらいいですね(’-’*)♪
ノーマルの良さがわかるようになりました。
ヤングの頃は
とりあえずマフラー交換からスタートでしたが。
早く解決したらいいですね(’-’*)♪
Posted by gama
at 2015年07月28日 21:31

●2bouzuさん♪
ご無沙汰しております!
ですね。
今回は苦戦しそうな気がしますが、次のショップに期待してます。
ご無沙汰しております!
ですね。
今回は苦戦しそうな気がしますが、次のショップに期待してます。
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月29日 10:12

●gamaさん♪
ノーマルに変えたら、低速トルクが増して走りやすい事!!
驚きです!
ノーマルマフラーで落ち着きそうです。
早く行動したいのですが、なにかと忙しくて(涙)
ノーマルに変えたら、低速トルクが増して走りやすい事!!
驚きです!
ノーマルマフラーで落ち着きそうです。
早く行動したいのですが、なにかと忙しくて(涙)
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月29日 10:13

そんな簡単に交換できるのですかぁ~?
何か難しそうな感じがしますが、、、
ご安全に!
何か難しそうな感じがしますが、、、
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年07月29日 20:42

●もどきさん♪
これは簡単ですよ!
車高も高いので、ちゃちゃっと!
これは簡単ですよ!
車高も高いので、ちゃちゃっと!
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月30日 08:08

こんにちは。
ジムニー君、セカンドオピニオンですか・・・結構、大掛かりになっちゃったんですね(^^;
その後の状況はどうでしょう?
うちの車もエンジンをオーバーホールをしてもらった後、ヘッドガスケットの
吹き抜けが頻繁に起こりました。
ショップが再度バラして組み上げて原因を探ってくれましたが、特定できず・・・
最終的に判明した原因が、純正ガスケットの品質低下によるものでした。
社外の強化ガスケットに換えた途端、スッカリ完治(笑
パーツ流通量の少ない古い車だと、たとえ純正でもおざなりにされてしまうってことなのでしょうかね?
ちと寂しい出来事でした。
半クラさんの原因も割りと単純なところに潜んでいるのかもしれませんね
というか、早く直るといいですね。
ジムニー君、セカンドオピニオンですか・・・結構、大掛かりになっちゃったんですね(^^;
その後の状況はどうでしょう?
うちの車もエンジンをオーバーホールをしてもらった後、ヘッドガスケットの
吹き抜けが頻繁に起こりました。
ショップが再度バラして組み上げて原因を探ってくれましたが、特定できず・・・
最終的に判明した原因が、純正ガスケットの品質低下によるものでした。
社外の強化ガスケットに換えた途端、スッカリ完治(笑
パーツ流通量の少ない古い車だと、たとえ純正でもおざなりにされてしまうってことなのでしょうかね?
ちと寂しい出来事でした。
半クラさんの原因も割りと単純なところに潜んでいるのかもしれませんね
というか、早く直るといいですね。
Posted by momozo
at 2015年07月30日 09:14

●momozoさん♪
実のところ、高速道路を走るのが怖いくらいの異音と振動なんです。
何度もやり取りしましたが、限界ですね、ワタシの。
週末には、違う整備工場で見てもらうことになりました。
これで直ると嬉しいですが。
パーツも色々とややこしい感じです。
古い車ですからね(^^ゞ
来週には、気もち良いジムニー生活が戻ることを期待してます。
実のところ、高速道路を走るのが怖いくらいの異音と振動なんです。
何度もやり取りしましたが、限界ですね、ワタシの。
週末には、違う整備工場で見てもらうことになりました。
これで直ると嬉しいですが。
パーツも色々とややこしい感じです。
古い車ですからね(^^ゞ
来週には、気もち良いジムニー生活が戻ることを期待してます。
Posted by 半クラ!!
at 2015年07月30日 09:54
