2025年03月02日
四万十CAMPと三本杭登山
先週の連休、久しぶりに四国へ渡ったよ。
大好きな四国、何度目かなぁ。



いつもの四万十川の川岸でキャンプ。
むらさん、もびちゃんと乾杯。

友人と飲む酒は格別。



たわいのない話やらで盛り上がった。

二日目、ワタクシは登山、二人はジムニーで雪中行軍。
前々から行きたかった、滑床渓谷~三本杭の山行。







三本杭からの眺めは絶景でしたね。
遠くは四国カルスト、佐田岬など各方面楽しめた。
三本杭からの下山道は眺望もなく、変化のない道で苦行だった。
山の記録 YAMAP
下山後、温泉をいただき、二人が居るサイトに向かうもものすごい大雪。
ライトが反射してまともに前も見えない、坂道では登れなくなるなど大ピンチ。
このまま帰れなくなるとまずいので急遽計画変更。
この日のフェリー最終便で帰ることにしました。
前が見えない、LEDヘッドライトは熱が出ないので雪がへばりつく。
数キロ走るとライトが暗くなるので、雪落しをしながら帰りましたね。
帰り着いたのは朝4時前。
完全に疲れ切りました(汗)
大好きな四国、何度目かなぁ。



いつもの四万十川の川岸でキャンプ。
むらさん、もびちゃんと乾杯。

友人と飲む酒は格別。



たわいのない話やらで盛り上がった。

二日目、ワタクシは登山、二人はジムニーで雪中行軍。
前々から行きたかった、滑床渓谷~三本杭の山行。







三本杭からの眺めは絶景でしたね。
遠くは四国カルスト、佐田岬など各方面楽しめた。
三本杭からの下山道は眺望もなく、変化のない道で苦行だった。
山の記録 YAMAP
下山後、温泉をいただき、二人が居るサイトに向かうもものすごい大雪。
ライトが反射してまともに前も見えない、坂道では登れなくなるなど大ピンチ。
このまま帰れなくなるとまずいので急遽計画変更。
この日のフェリー最終便で帰ることにしました。
前が見えない、LEDヘッドライトは熱が出ないので雪がへばりつく。
数キロ走るとライトが暗くなるので、雪落しをしながら帰りましたね。
帰り着いたのは朝4時前。
完全に疲れ切りました(汗)
2024年05月17日
色々やってました(笑)
放置状態のブログですが、4月はGW前に四国遠征、地元の山登りと色々やってました。
あと、40年ぶりに再開したバンド活動でのライヴもやりましたねぇ。
四国は念願の大塚国際美術館、剣山スーパー林道のダートサイクリング。
仲間との剣山スーパー林道暴風雨キャンプはテントを破壊される、思い出に残るキャンプとなりました(笑)


久々のフェリー旅です。




大塚国際美術館。
ここは前から行きたかったのですが、やっと叶った。
圧巻過ぎて。
1日では足りませんでしたね。


何年ぶりでしょうか。
岳人の森でキャンプしました。




これもまた、念願の剣山スーパー林道をマウンテンバイクで走る。
もっと鍛えなおさないとねぇ。

小便小僧も久しぶりに行ってみた。


スーパー林道でみんなとキャンプしましたが、暴風雨でテントが飛ばされた。
ホント、こんなに酷いキャンプは初体験でした(笑)
朝までジムニーで眠ったのは地獄。
エコノミークラス症候群になりそうでした。
帰りも640キロを自走で帰りましたねwww

あとは地元の山を登ったり。
オジサンバンドでライヴやったり!!

GWを外して遊んでましたw
そんな感じです(笑)

あと、40年ぶりに再開したバンド活動でのライヴもやりましたねぇ。
四国は念願の大塚国際美術館、剣山スーパー林道のダートサイクリング。
仲間との剣山スーパー林道暴風雨キャンプはテントを破壊される、思い出に残るキャンプとなりました(笑)


久々のフェリー旅です。




大塚国際美術館。
ここは前から行きたかったのですが、やっと叶った。
圧巻過ぎて。
1日では足りませんでしたね。


何年ぶりでしょうか。
岳人の森でキャンプしました。




これもまた、念願の剣山スーパー林道をマウンテンバイクで走る。
もっと鍛えなおさないとねぇ。

小便小僧も久しぶりに行ってみた。


スーパー林道でみんなとキャンプしましたが、暴風雨でテントが飛ばされた。
ホント、こんなに酷いキャンプは初体験でした(笑)
朝までジムニーで眠ったのは地獄。
エコノミークラス症候群になりそうでした。
帰りも640キロを自走で帰りましたねwww

あとは地元の山を登ったり。
オジサンバンドでライヴやったり!!

GWを外して遊んでましたw
そんな感じです(笑)

2024年02月19日
今度は聖地で
先週に引き続き、またキャンプ。
今回は聖地、諸塚池ノ窪グリーンパーク。
椎葉村でおいしいお蕎麦をいただき、綺麗な景色をみながらドライブ、最高です。


今回は土曜日だというのに貸し切りでした。
ワタシ的には大歓迎ですが、キャンプブームは終わったのでしょうか。

一番好きなキャンプ場で、3年ぶりくらいに使わせていただきました。
サイトから見える景色が最高なんです。
薪割りでひと汗かいて。

こうなるわけで

刺身なんかいただいてると...

良い感じの夕焼けが盛り上げてくれます。

今回は、とんかつ作っておつまみに。


風が強くて寒かったので、ウイスキーがいけますね!!


翌朝はモルゲンロートが美しかった!

料理出来ないおっさんの朝食w

帰りは下道チョイスし、6時間ほどかけて帰りましたよ。
途中の景色も最高だ!

今回は聖地、諸塚池ノ窪グリーンパーク。
椎葉村でおいしいお蕎麦をいただき、綺麗な景色をみながらドライブ、最高です。


今回は土曜日だというのに貸し切りでした。
ワタシ的には大歓迎ですが、キャンプブームは終わったのでしょうか。

一番好きなキャンプ場で、3年ぶりくらいに使わせていただきました。
サイトから見える景色が最高なんです。
薪割りでひと汗かいて。

こうなるわけで


刺身なんかいただいてると...

良い感じの夕焼けが盛り上げてくれます。

今回は、とんかつ作っておつまみに。


風が強くて寒かったので、ウイスキーがいけますね!!


翌朝はモルゲンロートが美しかった!

料理出来ないおっさんの朝食w

帰りは下道チョイスし、6時間ほどかけて帰りましたよ。
途中の景色も最高だ!

2024年02月13日
平日キャンプでキャンプ
先週、平日お休みいただいてキャンプしてきました。
希望は聖地、諸塚池ノ窪グリーンパークでのキャンプだったけど、平日はやって無いみたい。
残念ですが、違うキャンプ場をチョイス。
が、このキャンプ場が大当たり!
一瞬にして大好きなキャンプ場になっちゃった。
近くに温泉も有るし、まったりしました。

早速こうなるわけで

100均の鉄板が良い仕事するよ!!

いい塩梅で酔っていく(笑)

翌朝はいつも通りのカレー。
固形燃料での放置炊飯最高(笑)

なんと、動物にクーラーボックス荒らされた。
離れの堤防に玉子散乱

キチンとロック掛けてなかった俺が悪い。
気を取り直し...
サイトから100キロほど離れたホークスキャンプを見学に。



平日だというのにお客さん沢山!

なんだか王さん小さくなったなぁ。

出店で豚丼。
温泉入ってサイトに戻る。

豚キム作っておつまみに!

何度も書きますが、100均の鉄板最高(笑)

2泊とも10時間近く寝てしまった(笑)
どんだけ寝てるんww

料理が出来ない人の画

最高に癒された3日間でした。
帰りは良い景色を堪能しながら下道で。

青雲橋。
祖母山。
今度登りに行きますぜ!

九重も雪が有ってキレイ。
ここも久しく行ってないなぁ。

阿蘇もキレイです。


ただいま~~
希望は聖地、諸塚池ノ窪グリーンパークでのキャンプだったけど、平日はやって無いみたい。
残念ですが、違うキャンプ場をチョイス。
が、このキャンプ場が大当たり!
一瞬にして大好きなキャンプ場になっちゃった。
近くに温泉も有るし、まったりしました。

早速こうなるわけで


100均の鉄板が良い仕事するよ!!

いい塩梅で酔っていく(笑)

翌朝はいつも通りのカレー。
固形燃料での放置炊飯最高(笑)

なんと、動物にクーラーボックス荒らされた。
離れの堤防に玉子散乱


キチンとロック掛けてなかった俺が悪い。
気を取り直し...
サイトから100キロほど離れたホークスキャンプを見学に。



平日だというのにお客さん沢山!

なんだか王さん小さくなったなぁ。

出店で豚丼。
温泉入ってサイトに戻る。

豚キム作っておつまみに!

何度も書きますが、100均の鉄板最高(笑)

2泊とも10時間近く寝てしまった(笑)
どんだけ寝てるんww

料理が出来ない人の画


最高に癒された3日間でした。
帰りは良い景色を堪能しながら下道で。

青雲橋。
祖母山。
今度登りに行きますぜ!

九重も雪が有ってキレイ。
ここも久しく行ってないなぁ。

阿蘇もキレイです。


ただいま~~

2023年12月12日
四国キャンプサイクリング
12/8から、久しぶりに四国へ行ってきた!
今回の目的は、昔バイクで走った林道をマウンテンバイクで走り、記憶に有る四国カルストの見える丘に行くこと。
それと、みんなと四万十で忘年会だ。
1日目はソロキャンプ。
久しぶりにオガワのステイシィを張ったけど、少し加水分解が進んで、残念な感じ。
やっぱり使ってあげないとダメだねぇ。
サイトは天満宮前キャンプ場を。
1泊¥300と激安。
四国はまだまだ無料とか激安サイトが沢山有って良いよねぇ。
今はどこに行っても「宿かっ」って位高規格w
道の駅で買ったベーコンやら焼いて食ってたけど、途中からうんざりしてきたww
年取ったわ



9日は朝飯食ってサイクリング。
地図と記憶を照り合わせて走ったけど、まぁ、記憶なんて当てにならない。
数か所の通行止めに遭遇しながら、これまた記憶に無い激坂を、ひぃひぃ言いながら登った。
しかし、マウンテンバイク買ってホント良かった。
ロードバイクじゃ、こんなサイクリングできない。
で、四国カルストの見える丘になんとか到着!
感動やったね。
そうそう、いちおう熊鈴つけて走った(笑)









バイクも泥だらけになって嬉しそうw
サイトに戻り、撤収して四万十へ向かう。
仲間たちと忘年会キャンプ。
HOTなひと時、最高です。




素敵なみんなと飲む酒は格別。
10日は帰路につく。
美味しい朝ごはんを作っていただきお腹いっぱい、感謝。
また会おうねと約束してお別れ。
途中、興味深い林道が有ったのでアタック。
かなり面白い林道だったけど、一人だったし深入りやめた。
ってか、怖くなった。
以前、林道でやらかしたトラウマやね。





今回も四国の景色、やさしさ、仲間に癒された3日間だった。
ホント、3日じゃ足らない。
また来年行く事にしよう。
帰り着いたらにゃんずに癒された(笑)

今回の目的は、昔バイクで走った林道をマウンテンバイクで走り、記憶に有る四国カルストの見える丘に行くこと。
それと、みんなと四万十で忘年会だ。
1日目はソロキャンプ。
久しぶりにオガワのステイシィを張ったけど、少し加水分解が進んで、残念な感じ。
やっぱり使ってあげないとダメだねぇ。
サイトは天満宮前キャンプ場を。
1泊¥300と激安。
四国はまだまだ無料とか激安サイトが沢山有って良いよねぇ。
今はどこに行っても「宿かっ」って位高規格w
道の駅で買ったベーコンやら焼いて食ってたけど、途中からうんざりしてきたww
年取ったわ




9日は朝飯食ってサイクリング。
地図と記憶を照り合わせて走ったけど、まぁ、記憶なんて当てにならない。
数か所の通行止めに遭遇しながら、これまた記憶に無い激坂を、ひぃひぃ言いながら登った。
しかし、マウンテンバイク買ってホント良かった。
ロードバイクじゃ、こんなサイクリングできない。
で、四国カルストの見える丘になんとか到着!
感動やったね。
そうそう、いちおう熊鈴つけて走った(笑)









バイクも泥だらけになって嬉しそうw
サイトに戻り、撤収して四万十へ向かう。
仲間たちと忘年会キャンプ。
HOTなひと時、最高です。




素敵なみんなと飲む酒は格別。
10日は帰路につく。
美味しい朝ごはんを作っていただきお腹いっぱい、感謝。
また会おうねと約束してお別れ。
途中、興味深い林道が有ったのでアタック。
かなり面白い林道だったけど、一人だったし深入りやめた。
ってか、怖くなった。
以前、林道でやらかしたトラウマやね。





今回も四国の景色、やさしさ、仲間に癒された3日間だった。
ホント、3日じゃ足らない。
また来年行く事にしよう。
帰り着いたらにゃんずに癒された(笑)

2023年10月14日
ただ、飲むだけキャンプ
久しぶりにキャンプへ出撃。
後輩と飲んで駄弁ってのキャンプ。
出来合いのつまみで楽しく飲みましたよ。
やっぱりキャンプは良いねぇ。
先日買ったテントも初おろし。
酔って購入し、そのまま放置してたんで、広げた途端「こんなスペックだったっけ?」...みたいな感じで設営
一部シングルウォールの軽くて広いテント。
今後のメインになりそう。
中々良かったよ。
ネイチャーハイク クラウドウイング2





後輩と飲んで駄弁ってのキャンプ。
出来合いのつまみで楽しく飲みましたよ。
やっぱりキャンプは良いねぇ。
先日買ったテントも初おろし。
酔って購入し、そのまま放置してたんで、広げた途端「こんなスペックだったっけ?」...みたいな感じで設営

一部シングルウォールの軽くて広いテント。
今後のメインになりそう。
中々良かったよ。
ネイチャーハイク クラウドウイング2





2023年04月11日
四国の絶景に癒されに行った
忙しい日々が続く中、久しぶりに息抜きに行ってきた。
四国の絶景に癒されながらのロングツーリング。
今回は絶景のみを楽しむ旅。
佐田岬から岩間の沈下橋、黒潮ラインを走り、仁淀でみんなとキャンプ。
沢山飲んで沢山話して、楽しいひと時でした。
帰りは四国カルストへ寄り道して、これまた絶景を楽しんで。
800キロほど走ってるようで、いやぁ驚きwww


桜がまだ有りました。

佐田岬からの絶景。
九州の由布岳、九重連山、国東半島などがくっきり見えた。


岩間の沈下橋。

黒潮ラインからの絶景。
一番奥のうっすら見えるところが足摺岬になるはず。

仁淀川でキャンプ。

四国ならかつおのたたきw



美しい。

四国カルスト。
奥に石鎚山もうっすらと。

最高でした!!
また行こう。
四国の絶景に癒されながらのロングツーリング。
今回は絶景のみを楽しむ旅。
佐田岬から岩間の沈下橋、黒潮ラインを走り、仁淀でみんなとキャンプ。
沢山飲んで沢山話して、楽しいひと時でした。
帰りは四国カルストへ寄り道して、これまた絶景を楽しんで。
800キロほど走ってるようで、いやぁ驚きwww


桜がまだ有りました。

佐田岬からの絶景。
九州の由布岳、九重連山、国東半島などがくっきり見えた。


岩間の沈下橋。

黒潮ラインからの絶景。
一番奥のうっすら見えるところが足摺岬になるはず。

仁淀川でキャンプ。

四国ならかつおのたたきw



美しい。

四国カルスト。
奥に石鎚山もうっすらと。

最高でした!!
また行こう。
2023年03月20日
久しぶりにソロキャン
久しぶりにソロでゆっくりキャンプしてきた。
みんなでワイワイやるのも楽しいけど、たまにはマイペースでやりたいもんです。
山菜丼で有名なお店に寄ってみましたが、これが大当たり!!
最高に旨かったし、アットホームな旦那さんと女将さんが素敵でした。
日向神 ほんだ
キャンプ場は奥八女焚火の森キャンプフィールド。
まだ出来て新しいサイトですが、ロケーションも良く、お気に入りです。
なにより、他人と絡まないのが良い。
完全個室って感じですね(笑)
九州にお越しの際は使ってみてください~!
適当なつまみと酒、普通のポケットラジオの音をバックにゆっくりとした時間を楽しみました。







テントを建て替えた(笑)


みんなでワイワイやるのも楽しいけど、たまにはマイペースでやりたいもんです。
山菜丼で有名なお店に寄ってみましたが、これが大当たり!!
最高に旨かったし、アットホームな旦那さんと女将さんが素敵でした。
日向神 ほんだ
キャンプ場は奥八女焚火の森キャンプフィールド。
まだ出来て新しいサイトですが、ロケーションも良く、お気に入りです。
なにより、他人と絡まないのが良い。
完全個室って感じですね(笑)
九州にお越しの際は使ってみてください~!
適当なつまみと酒、普通のポケットラジオの音をバックにゆっくりとした時間を楽しみました。







テントを建て替えた(笑)


2023年03月19日
2023年02月12日
広島遠征@吉和
久しぶりに広島遠征。
もびちゃん、むらさん、かめむしさんと。
今年は本当に雪が少ない。
まぁ、自然の事だから仕方ないねぇ。
鍋やら焼き物やら、沢山いただいた。
お酒もねっw
今回はおNEWのフライパンとケトルのデビュー!!
やっぱ焚火に合いますなぁ~~










もびちゃん、むらさん、かめむしさんと。
今年は本当に雪が少ない。
まぁ、自然の事だから仕方ないねぇ。
鍋やら焼き物やら、沢山いただいた。
お酒もねっw
今回はおNEWのフライパンとケトルのデビュー!!
やっぱ焚火に合いますなぁ~~










