2014年09月03日
ジムニー快適化計画?⑤ ターボタイマー装着

ターボタイマーを導入することに!
・・・って言うか、改めて導入です。

マイジムを買ったときには着いてたターボタイマー。
去年あたりから壊れたのか、役目不足になり、先日のパワステ導入時に取っ払っちまったんです。
まぁ、通常に走る分では不要であろう機器ですが、なにせ古い車だし・・・。
気持ち的なことも有り、導入へ・・・お守りって感じかなw
色んな機種が有る中、単純にターボタイマーだけに特化した安物を購入!
PIVOTとかいうメーカーで、某ネットショップで4,000円ちょっとで買えた。
ま、高速で回して、急にエンジン切るのは気になるね。
最近、ワタクシがタイマー代わりに、車内でアフターアイドリングに付き合ってたんだけどねwww
一番やりたくない配線www

パワステを取り付けたころの資料も参考にしながらw

まぁ、簡単な事ですが、あまり好きじゃないっすwww
サイドブレーキのセンサーとかからも配線ですw

なんとか上手く出来ました。

セキュリティ付きらしいですが、単に振動と音に反応して、LEDが光る感じ。
ちょっとは効き目あるかな?
ってか、こんなボロ車、誰も狙わんかw
ま、ちょっと気になってたことが解消されたので、一安心。
まだまだ相棒でいて欲しいからね

マイジムを買ったときには着いてたターボタイマー。
去年あたりから壊れたのか、役目不足になり、先日のパワステ導入時に取っ払っちまったんです。
まぁ、通常に走る分では不要であろう機器ですが、なにせ古い車だし・・・。
気持ち的なことも有り、導入へ・・・お守りって感じかなw
色んな機種が有る中、単純にターボタイマーだけに特化した安物を購入!
PIVOTとかいうメーカーで、某ネットショップで4,000円ちょっとで買えた。
ま、高速で回して、急にエンジン切るのは気になるね。
最近、ワタクシがタイマー代わりに、車内でアフターアイドリングに付き合ってたんだけどねwww
一番やりたくない配線www

パワステを取り付けたころの資料も参考にしながらw

まぁ、簡単な事ですが、あまり好きじゃないっすwww
サイドブレーキのセンサーとかからも配線ですw

なんとか上手く出来ました。

セキュリティ付きらしいですが、単に振動と音に反応して、LEDが光る感じ。
ちょっとは効き目あるかな?
ってか、こんなボロ車、誰も狙わんかw
ま、ちょっと気になってたことが解消されたので、一安心。
まだまだ相棒でいて欲しいからね

Posted by 半クラ!! at 23:25│Comments(12)
│ジムニー JA11
この記事へのコメント
むーワタシのジムニーにも付いておりますが、買った時から壊れておりました。アセアセ
ワタシも付け替えようかなぁ。。。。
ワタシも付け替えようかなぁ。。。。
Posted by たそがれライダー
at 2014年09月04日 08:45

●たそがれライダーさん♪
付いてたものが壊れたら、気になって気になってw
付いてたものが壊れたら、気になって気になってw
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月04日 08:49

買った時からついてるんですが・・・
使ってません・・・
使ったほうが良いのでしょうか・・・(>_<)
使ってません・・・
使ったほうが良いのでしょうか・・・(>_<)
Posted by むら
at 2014年09月04日 11:58

●むらさん♪
ターボを多用したときは使った方が良いとも聞きます。
まぁ、そういう時は、アフターアイドリングすればいい訳でしょうけど。
ターボを多用したときは使った方が良いとも聞きます。
まぁ、そういう時は、アフターアイドリングすればいい訳でしょうけど。
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月04日 12:54

げっ 反対に私は外したい~
ライト消し忘れブザー着けたんですか~
ターボタイマーも感知しやがってうるさくてしょうがない(;´д`)
ライト消し忘れブザー着けたんですか~
ターボタイマーも感知しやがってうるさくてしょうがない(;´д`)
Posted by もび at 2014年09月04日 16:24
まぁ、たいへん。
電気はよくわかんないなぁ、チューンしたかたつむり(タービン)は真っ赤に焼けますからねぇ、その状態でオイル潤滑を止めると軸受がパァですからねぇ。
電気はよくわかんないなぁ、チューンしたかたつむり(タービン)は真っ赤に焼けますからねぇ、その状態でオイル潤滑を止めると軸受がパァですからねぇ。
Posted by ライダー at 2014年09月04日 19:25
車種も排気量も違うから、なんとも言えないんですが・・・
1984年頃、マツダファミリア1500ターボを買いまして、丸12年乗りました。
高速ぶっ飛ばした後、何も考えずにエンジン切ってましたがエンジン系の故障は1回も無かったです。
1984年頃、マツダファミリア1500ターボを買いまして、丸12年乗りました。
高速ぶっ飛ばした後、何も考えずにエンジン切ってましたがエンジン系の故障は1回も無かったです。
Posted by だめオヂ at 2014年09月04日 23:25
●もびちゃん♪
まぁ、気持ちの問題?
ブリ回した時は、アフター入れてやればいいかと。
書いてる通り、気持ち的なところですw
まぁ、気持ちの問題?
ブリ回した時は、アフター入れてやればいいかと。
書いてる通り、気持ち的なところですw
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月05日 00:09

●ライダーさん♪
レース好きで、そういう事態を目にしますね。
やっぱり、急に止めるのは良くないみたいです。(ターボ車)
技術が進んだ今時のGTカーでもそうみたいですね!
ただ、レース車と一般車では・・・www
でも、気持ち的にはクールダウンは有って良いかと。
しかも、古い車だしなぁ~www
「お疲れさん!」っていう意味も含めてです(^^)/
愛ですwww
レース好きで、そういう事態を目にしますね。
やっぱり、急に止めるのは良くないみたいです。(ターボ車)
技術が進んだ今時のGTカーでもそうみたいですね!
ただ、レース車と一般車では・・・www
でも、気持ち的にはクールダウンは有って良いかと。
しかも、古い車だしなぁ~www
「お疲れさん!」っていう意味も含めてです(^^)/
愛ですwww
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月05日 00:17

●だめオヂさん♪
高速でぶっ飛ばしても、その後の一般道でクールダウンになったり。
やっぱり、ちょっとやそっとで壊れないように造ってくれてるんでしょうね。
この技術は凄いと思います。
少しでも長く一緒に居たいので、お守りみたいな感じです。
ま、気持ちの問題でしょうか(^^ゞ
高速でぶっ飛ばしても、その後の一般道でクールダウンになったり。
やっぱり、ちょっとやそっとで壊れないように造ってくれてるんでしょうね。
この技術は凄いと思います。
少しでも長く一緒に居たいので、お守りみたいな感じです。
ま、気持ちの問題でしょうか(^^ゞ
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月05日 00:24

おぉぉ!!
ターボタイマーうちも欲しいんよ~L(´▽`L )
でも今頃あんまり売ってないよね??
ターボタイマーうちも欲しいんよ~L(´▽`L )
でも今頃あんまり売ってないよね??
Posted by 未知
at 2014年09月08日 10:28

●未知さん♪
ヤフーショッピングで買いましたよ(^^)/
ヤフーショッピングで買いましたよ(^^)/
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月08日 13:17
