ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月24日

XR250BAJA タイヤ交換

XR250BAJA タイヤ交換
Bajaのタイヤ交換です。
今まで着けてた、ミシュランのCROSS AC10。
ダートでは凄く良いタイヤなんですが、舗装路では止まらない~グニャグニャタラ~
高速道路ではハンドルブレブレ・・・(>_<)
怖い怖いガーン


ってことで、高評価のミシュランT63をチョイス!
XR250BAJA タイヤ交換

今回は、タイヤレバーも新しく導入!
XR250BAJA タイヤ交換
赤い取っ手が付いたヤツ、アストロプロダクツで購入。

今まで使ってたDRCのタイヤレバー レンチ付より肉薄。
XR250BAJA タイヤ交換
某社の神レバーが欲しかったけど、まぁ、これで良いでしょう!

XR250BAJA タイヤ交換
いやぁ、かなり使いやすいレバーでした。
神レバーだと、もっとやり易いのかな?
気になります。

XR250BAJA タイヤ交換
チューブも交換だ。

XR250BAJA タイヤ交換
いつものように、ベビーパウダーを塗してやります。

XR250BAJA タイヤ交換

XR250BAJA タイヤ交換
装着が楽になりますが、相変わらずフロントタイヤの交換は難しい・・・。
2度ほどパッチのお世話になりました(爆)

XR250BAJA タイヤ交換
左がAC10、右がT63。
サイズ表記は同じなのだが、かなり太さが違って見えるwww
デザイン的にはAC10の方がカッコ良いんだが・・・。

XR250BAJA タイヤ交換
エラク細く感じるwww

近所を流してみましたが、振動も無く、カチッとしたタイヤだね。
これで恐怖から逃れられるかな?

先日コケて曲げたブレーキレバーも交換(笑)
XR250BAJA タイヤ交換





にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ  ←ポチッと宜しくお願いします♪


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

このブログの人気記事
酷いオーナーでした
酷いオーナーでした

久しぶりのキャンプツーリング
久しぶりのキャンプツーリング

その前に
その前に

久しぶりにバイクネタ
久しぶりにバイクネタ

なんというGW
なんというGW

同じカテゴリー(HONDA XR250baja)の記事画像
交換完了!
Bajaのバッテリー
久しぶりにバイク弄り
パーツ
久しぶりの火入れ
その前に
同じカテゴリー(HONDA XR250baja)の記事
 交換完了! (2023-10-10 13:13)
 Bajaのバッテリー (2023-10-08 14:30)
 久しぶりにバイク弄り (2023-02-26 17:10)
 パーツ (2022-09-06 11:04)
 久しぶりの火入れ (2022-09-04 15:08)
 その前に (2021-04-26 09:23)

この記事へのコメント
暑い中、お疲れ様です♪

あはw 新品チューブにパッチですか(笑)

自分もやったことがあります(^^;)

でもこれで林ツーが楽しみですね!
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2014年08月24日 17:15
今日も蒸し蒸しでしたから、汗ダクになったんでわw?

オイラのジェベルもタイヤが逝きかけてまつしwww
しかも交換したてのバッテリーもきっと上がってる感じがヽ(´o`;

GBのバッテリーも先週死去された模様。
もう充電わ無理かもぉ〜ヽ(´o`;

この天気辛過ぎまつぅ〜(~_~;)
Posted by I LIKE CAMP at 2014年08月24日 18:23
暑い中、、、ご苦労様です。(笑

フロントタイヤよりリアの方が大変なのは、、、ワタシだけ?、、、

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2014年08月24日 19:39
前につけてたタイヤのブロック形状凄いですね。
接地面積狭い~
たしかに舗装路では怖そうです。
Posted by tolchocktolchock at 2014年08月24日 19:48
おおっ!もうつけちゃいましたか。さすがです。
わたしも交換時期なのでT63しちゃおうかなぁ~
実はDR650に以前T63注文したんですが納期未定だったので違うのにしたんです。
どんな感じですか?

オンもオフもいい感じだと評判なんですが。。。
インプレ希望Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted by たそがれライダーたそがれライダー at 2014年08月24日 22:51
> もどきさん
私もフロントのほうが径が大きいので入れやすいと思いますが。


出来る限り手ではめて行き最後の2~3箇所だけレバーを使うと良い感じです。

どちらにしても、レバーの先を「常時」入れすぎないように気を付けないと、噛んじゃいますねぇ。
Posted by ライダー at 2014年08月24日 23:14
タイヤ交換お疲れ様です!
この時期の交換は汗だくになりますよね。
あまりの暑さに自分はコンプレッサのエアを背中に吹きながら作業してます。。。
Posted by SRV at 2014年08月24日 23:30
●トコトコライダーさん♪

>暑い中、お疲れ様です♪
ありがとうございます!
暑いとはいっても、今年はホント冷夏ですわ。

>あはw 新品チューブにパッチですか(笑)

>自分もやったことがあります(^^;)
なははw
調子悪いですわぁww

>でもこれで林ツーが楽しみですね!
ですね!
ちょっと出かけたくなりますが、天気が・・・(>_<)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:06
●CAMPさん♪

>今日も蒸し蒸しでしたから、汗ダクになったんでわw?
暑いのは暑いのですが、例年ほど暑くないんです。
こっちは冷夏ですね。

>オイラのジェベルもタイヤが逝きかけてまつしwww
>しかも交換したてのバッテリーもきっと上がってる感じがヽ(´o`;
あらま。
乗ってあげましょう(^^ゞ

>GBのバッテリーも先週死去された模様。
>もう充電わ無理かもぉ〜ヽ(´o`;
ワタシは海外の安物です。
1年もてれば御の字ってことでwww

>この天気辛過ぎまつぅ〜(~_~;)
今年は夏が無い模様(>_<)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:08
●もどきさん♪

>暑い中、、、ご苦労様です。(笑
なははwww
ありがとうです!

>フロントタイヤよりリアの方が大変なのは、、、ワタシだけ?、、、
皆さんそう言われますよねぇ・・・。
バルブが入れにくいとか・・・。
単に不器用なのかなwww
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:09
●tolchockさん♪

>前につけてたタイヤのブロック形状凄いですね。
>接地面積狭い~
ダートでは最高なんですがね。
デザインもカッコいいんです・・・。

>たしかに舗装路では怖そうです。
何度か怖い目にも合ったので、交換です。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:12
●たそがれライダーさん♪

>おおっ!もうつけちゃいましたか。さすがです。
昨日も雨で・・・。
外に出る気も失せましたのでw

>わたしも交換時期なのでT63しちゃおうかなぁ~
ウェビックのインプレッションでも高評価ですね!
長持ちもしそうです。

>実はDR650に以前T63注文したんですが納期未定だったので違うのにしたんです。
>どんな感じですか?
近所を流しただけなんで、今一よく判りませんが・・・。
グニャグニャ感は無いですね。

>オンもオフもいい感じだと評判なんですが。。。
>インプレ希望Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
近々キャンツーに出てみますわ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:16
●ライダーさん♪

>私もフロントのほうが径が大きいので入れやすいと思いますが。
やっぱりそうですか・・・。
どうしてもフロントは苦手ですねぇ・・・。
バルブ引きを使っても、中々バルブ出せないし、狭いし(>_<)

>出来る限り手ではめて行き最後の2~3箇所だけレバーを使うと良い感じです。
嵌めるのには苦労しないんですよ・・・。
バルブ出しが苦手ですw

>どちらにしても、レバーの先を「常時」入れすぎないように気を付けないと、噛んじゃいますねぇ。
気を付けてるんですがねぇ(笑)
嵌め終わってエア漏れがあると、げんなりしますwww
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:22
●SRVさん♪

>タイヤ交換お疲れ様です!
ありがとうございます♪

>この時期の交換は汗だくになりますよね。
>あまりの暑さに自分はコンプレッサのエアを背中に吹きながら作業してます。。。
いい汗かけましたw
ビールが旨いこと♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 09:23
私もよくコケて、レバーの交換やってたなぁ~(笑)

ベビーパウダーは半クラさんが使ってるの??
それ塗ったら汗だくにならない??
Posted by 未知未知 at 2014年08月25日 11:10
●未知さん♪

>私もよくコケて、レバーの交換やってたなぁ~(笑)
あははw
やった口ですかww

>ベビーパウダーは半クラさんが使ってるの??
>それ塗ったら汗だくにならない??
なははw
これは、あくまでもバイクチューブ用です(^^ゞ
これ塗ったら汗だくになるんだ!( ̄▽ ̄)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月25日 11:58
何なら、タイヤのビード2本を端に寄せるとバルブ穴が見えるでしょ?。

そこにバルブの頭がビードから「こんにちわ」するぐらい出すようにしたらどうだろう?。

結構これで入れやすいと思うのですが(ビード引きがない頃はこれでやってた)。

ビードが両側に膨らむ時に自然に穴にハマる感じですが、、、、わかりますぅ?。

XR売っちゃったからなぁ、、、、実践の写真撮れないやぁ。
Posted by ライダー at 2014年08月25日 21:13
あ、、、、すいません、ビードは片側ハマってない状態なので、2本ではありません。紛らわしくってごめんなさい。
Posted by ライダー at 2014年08月25日 21:14
そのAC10よりチビたタイヤ(以前履いてたAC10)を…
新たに履き替えたワタシ…
新品のタイヤが欲しいなぁ…
(  ̄▽ ̄)
Posted by むら at 2014年08月25日 21:52
●ライダーさん♪

ご教授ありがとうございますm(__)m
バルブ引き出しだけが課題ですwww

>あ、、、、すいません、ビードは片側ハマってない状態なので、2本ではありません。紛らわしくってごめんなさい。
色々ありがとうございます。
あったま悪いんで、スミマセンwww
もう一度頑張ってみます

ってか、頑張らないといけない状態にwww
フロント潰れてました(爆)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月26日 17:12
●むらさん♪

山が有れば使えそうですけどね。
AC10、カッコいいですが、今後はもう無いかなぁ~。
ちょっと怖いです。
去年買ってたリア、オークション行きですわ・・・。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月26日 17:23
フロントは細いからバルブがなかなか出ないですよね。

私は、空気をほんの少し入れた状態でチューブを入れます。
そのほうがバルブは出しやすいです。
バルブがでたら、もうちょっと、チューブが軽くほんのり弾力のあるくらいまで膨らませます。
そうするとレバーでチューブ噛まなくなりますよ。
Posted by 監督 at 2014年08月27日 00:36
●監督さん、コメントありがとうございます♪

>フロントは細いからバルブがなかなか出ないですよね。
そこなんですw
不器用なものでw

>私は、空気をほんの少し入れた状態でチューブを入れます。
>そのほうがバルブは出しやすいです。
真似事でそんな感じでやってますが、足らないんでしょうね(^^ゞ

>バルブがでたら、もうちょっと、チューブが軽くほんのり弾力のあるくらいまで膨らませます。
>そうするとレバーでチューブ噛まなくなりますよ。
ありがとうございます。
今度はその辺を踏まえて頑張ります(^^)/
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月27日 11:54
暑い中のタイヤ交換お疲れ様でした(^。^;)
ビートの硬さで、私はリヤが苦手です(>。<)

ところで、曲がったレバーは元に戻してスペアにしないのですか?
大きめのメガネレンチ二本使うと、元に近い位に戻せますよ(^_^)b
但し、ジワジワゆっくり力を入れる必要が有りますが…(^。^;)
Posted by R1の親G at 2014年08月28日 19:59
●R1の親Gさん♪

>暑い中のタイヤ交換お疲れ様でした(^。^;)
ありがとうございまーす(^^)/

>ビートの硬さで、私はリヤが苦手です(>。<)
皆さん色々有るんですねw
ワタシはホント、フロントタイヤがダメダメですw

>ところで、曲がったレバーは元に戻してスペアにしないのですか?
>大きめのメガネレンチ二本使うと、元に近い位に戻せますよ(^_^)b
>但し、ジワジワゆっくり力を入れる必要が有りますが…(^。^;)
え!
それで直るんですね?
ちょっとやってみます。
スペアに良いですね♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年08月29日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
XR250BAJA タイヤ交換
    コメント(25)