ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月25日

2010南紀キャンプツーリング Day3

2010/9/20

気持ちの良い朝を迎えたはずwww

2010南紀キャンプツーリング Day3

チト残り気味だったけど、朝飯喰ったらなんとなくOKw



syu1392ちゃんからは連泊を勧められたけど、行動予定地から
離れすぎてたので移動を!

2010南紀キャンプツーリング Day3

大分のおっちゃんに撮って貰ったワンショット。
2010南紀キャンプツーリング Day3

syu1392ちゃんともお別れ!
「またいつかね♪」。
2010南紀キャンプツーリング Day3

国道309号線を熊野方面へ!
七里御浜の海岸がメチャクチャ長く、凄く綺麗でした!
2010南紀キャンプツーリング Day3

段々フェチのオイラは、此処も大事な場所でした!
2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3

熊野本宮大社へ。
2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3

いやぁね、オフブーツ+ガードで階段登り、歩いて行くわけですよ・・・。
違和感丸出しwww
注目の的ですわwww
ただねぇ、疲れの方が上回り、人の目は気にもなりませんわ(笑)

2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3
この旅で初のダート走行でした。
左上に上がってる岩の階段が、熊野古道となります。

2010南紀キャンプツーリング Day3
15分くらい山登りをして観に行ったのがこの牛馬童子
石彫りのちっちゃい像です。
この山登りは堪えましたわwww

見学を終え、行きたかった十津川村へ!
2010南紀キャンプツーリング Day3

十津川に入ったところで、満席のラーメン店へ!
2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3
味へのコメントは割愛させていただきますwww

この日のキャンプ場は、谷瀬つり橋キャンプ場
2010南紀キャンプツーリング Day3
¥1,000でゴミは持ち帰りと書かれていましたが、「バイクの方は預かります」と
暖かいお言葉!
感謝しますm(__)m

こうなるわけでテヘッ
2010南紀キャンプツーリング Day3

2010南紀キャンプツーリング Day3
近くに小さなお店しかなかったので、簡単なつまみで!

乾杯した頃は、他の客もいなくなり、貸切と喜んでましたが、
20歳前の男女6人が車でやって来ましたねぇ。
夜は五月蝿くなると覚悟しました(汗)

2010南紀キャンプツーリング Day3
直火の焚き火は一味違いますね♪

あはは、若者が騒ぎ出す前にオイラがノックダウン(爆)

で、24:30位におしっこタイムで起きましたが、若者は静かに寝てましたwww







にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ  ←ポチッと宜しくお願いします♪


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

このブログの人気記事
酷いオーナーでした
酷いオーナーでした

久しぶりのキャンプツーリング
久しぶりのキャンプツーリング

その前に
その前に

久しぶりにバイクネタ
久しぶりにバイクネタ

なんというGW
なんというGW

同じカテゴリー(2010 SW南紀キャンプツーリング)の記事画像
2010南紀キャンプツーリング Day4
2010南紀キャンプツーリング Day2
2010南紀キャンプツーリング 出発編
さてさて・・・
同じカテゴリー(2010 SW南紀キャンプツーリング)の記事
 2010南紀キャンプツーリング Day4 (2010-09-26 10:42)
 2010南紀キャンプツーリング Day2 (2010-09-24 12:38)
 2010南紀キャンプツーリング 出発編 (2010-09-22 15:34)
 さてさて・・・ (2010-09-17 11:13)

この記事へのトラックバック
いつものー?朝ー
大山⇒十津川キャンプツーリング 3日目(最終日)【ドラッグスターでツーリング】at 2010年10月12日 15:52
この記事へのコメント
段々フェチだったとわ・・(・ω・A``ァセァセ
にしても体力有るなぁーーw
半クラさんって♪
やっぱ基本撃沈状態でつねぇwww
何だかオイラも最近激しく撃沈気味でつ・・(・ω・A``ァセァセ

やっぱ九州で旨いラーメン食ってるとぉw
県外の物わ微妙でしょうねぇwww
マジ旨かったなぁーー九州豚骨ラーメン(^^9

最近思うんでつが近場でマッタリした方が良いかもぉwww
あぁーー若かりし日のボディーが欲しいぃwww
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年09月25日 12:42
ゴミは助かりますね。


また会えるその日まで♪
Posted by syu1392 at 2010年09月25日 17:03
このキャンプ場、チェックだけしてて行けてなかったところです。

良さそうですねぇ、それにしてもオフブーツでよく歩けますねぇ、、、、、。
Posted by ライダーライダー at 2010年09月25日 17:30
ほほー直火OKって今時まずらしいですねー

でも、結局、直火は後片付けがめんどくさいですよねー
Posted by たそがれライダー at 2010年09月25日 17:37
熊野大社 八咫烏の旗カッコイイっすw

丸山千枚田はいいですよねぇ♪
自分もおそらく段々フェチですわww
Posted by raindog760raindog760 at 2010年09月25日 20:24
こんばんは

オフブーツだと上りもきついけど下りはもっときついですね

谷瀬のつり橋は渡りましたか~?

地元のおっちゃんはカブで渡ってましたが私は歩くのが精一杯でした(笑
Posted by tyamisantyamisan at 2010年09月25日 21:18
>味へのコメントは割愛させていただきますwww
めっちゃ気になりますよ~~。(;´Д`)

直火のたき火は癒されますなぁ~。
羨ましい限りです。( ̄∇ ̄)
Posted by pengopengo at 2010年09月25日 21:55
●I LIKE CAMPさん♪

>段々フェチだったとわ・・(・ω・A``ァセァセ
えぇえぇ、段々大好きですw

>にしても体力有るなぁーーw
>半クラさんって♪
無い無い。
全然駄目ですわw

>やっぱ基本撃沈状態でつねぇwww
>何だかオイラも最近激しく撃沈気味でつ・・(・ω・A``ァセァセ
オイラも撃沈ですよ(ァセァセ)

>やっぱ九州で旨いラーメン食ってるとぉw
>県外の物わ微妙でしょうねぇwww
>マジ旨かったなぁーー九州豚骨ラーメン(^^9
九州内でも旨い不味いは有るわけでして・・・。
まぁ、オイラには合わなかったということで(笑)

>最近思うんでつが近場でマッタリした方が良いかもぉwww
>あぁーー若かりし日のボディーが欲しいぃwww
あっはっは(笑)
駄目ですよぉ~~(笑)
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:43
●syu1392ちゃん♪

>ゴミは助かりますね。
こればかりは・・・。
助かったぁ~~。

>また会えるその日まで♪
こちらこそ、ありがとうございましたm(__)m
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:44
●ライダーさん♪

>このキャンプ場、チェックだけしてて行けてなかったところです。
そうなんですか!
良いキャンプ場でしたよ♪

>良さそうですねぇ、それにしてもオフブーツでよく歩けますねぇ、、、、、。
オンシューズを持っていくべきでした。
歩けませんから、まともに(笑)
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:45
●たそがれライダーさん♪

>ほほー直火OKって今時まずらしいですねー
直火、楽しいです!

>でも、結局、直火は後片付けがめんどくさいですよねー
えぇ、寺崎師匠のやりかたで、キチンと片付けました♪
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:47
●raindog760さん♪

>熊野大社 八咫烏の旗カッコイイっすw
カッコイイっすよねぇ!

>丸山千枚田はいいですよねぇ♪
>自分もおそらく段々フェチですわww
どんな神社仏閣よか、このような段々がイイです♪
南紀、また行きたいっす。
来春かな。
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:48
●tyamisanさん♪

>オフブーツだと上りもきついけど下りはもっときついですね
最悪でした。
今度からオンシューズも必須ですね。

>谷瀬のつり橋は渡りましたか~?
時間が押してたのと、早く乾杯したかったので(爆)

>地元のおっちゃんはカブで渡ってましたが私は歩くのが精一杯でした(笑
えぇ!
カブで渡られるんですか(笑)
怖すぎです(ァセァセ)
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:50
●pengoさん♪

>>味へのコメントは割愛させていただきますwww
>めっちゃ気になりますよ~~。(;´Д`)
あっはっは。
不味くは無かったですよ!
オイラには合わなかっただけです(ァセァセ)

>直火のたき火は癒されますなぁ~。
>羨ましい限りです。( ̄∇ ̄)
同じ焚き火で、どうしてこんなに違いますか・・・。
Posted by 半クラ!! at 2010年09月26日 09:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010南紀キャンプツーリング Day3
    コメント(14)