2018年11月19日
日曜日はBaja
四国3日目は後程で、日曜日はBajaの整備です。
整備というより、修理かな。

整備というより、修理かな。


写真は動画の一部。
判りやすいように泡を塗ってます。
そう、シリンダッヘッドガスケットが抜けちゃってます。
こんな状態で酷使して申し訳なかった。
反省。

パーツは購入済みであります。

やったことのないエンジン...
心配ですが、サービスマニュアルのおかげ!


虫食いが発生しやすいといわれるカム。
かなり綺麗で安心しましたね。
しかし、18年前のバイク、ねじ類が固着。
1本折れてしまった


開けてまたまた反省

ひでぇ事になってる。


掃除して、ガスケット類を交換。

バルブクリアランスを調整し...

無事始動できました!
良かったぁ。
これでパワーも戻ったはず。
結局、1日も掛かってしまった。
Posted by 半クラ!! at 10:53│Comments(8)
│HONDA XR250baja
この記事へのコメント
スッゴイことしてますねぇ。
18年物でしたか、熟成された良い味を、、、じゃ無くって色々と有りますねぇ。
ピストンヘッドのカーボンがちょっと気になりますが、バルブの方は綺麗な感じですから、良い具合みたいですね。ニードル一つ下げた方が良いかもねぇ。
私の場合、ホンダの単気筒はCB50が始まりですが、車上でここまで出来ちゃうのが嬉しいですよねぇ。
ここまで自分でやっちゃうと愛着湧きますよねぇ。
18年物でしたか、熟成された良い味を、、、じゃ無くって色々と有りますねぇ。
ピストンヘッドのカーボンがちょっと気になりますが、バルブの方は綺麗な感じですから、良い具合みたいですね。ニードル一つ下げた方が良いかもねぇ。
私の場合、ホンダの単気筒はCB50が始まりですが、車上でここまで出来ちゃうのが嬉しいですよねぇ。
ここまで自分でやっちゃうと愛着湧きますよねぇ。
Posted by ライダー at 2018年11月19日 12:00
●ライダーさん♪
いやぁ、反省です。
ねじ類も硬くて怖かったです。
マフラーを替えたときにちょうどいいかなとも思ってますが、やっぱり濃いようですね。
一緒にやれば良かったですが、今度時間が出来たら下げてみます。
いやぁ、反省です。
ねじ類も硬くて怖かったです。
マフラーを替えたときにちょうどいいかなとも思ってますが、やっぱり濃いようですね。
一緒にやれば良かったですが、今度時間が出来たら下げてみます。
Posted by 半クラ!!
at 2018年11月19日 12:55

見事です!!
ワタシは流石にエンジンは怖くて触れません、、、(T_T)
ワタシは流石にエンジンは怖くて触れません、、、(T_T)
Posted by トコトコライダー
at 2018年11月19日 19:01

いつも驚かされてばかりです( ゜Д゜)ポカーン
Posted by gama
at 2018年11月19日 19:19

●トコトコライダーさん♪
マニュアルのおかげです。
あそこまでわかりやすく解説していただければ最高です。
マニュアルのおかげです。
あそこまでわかりやすく解説していただければ最高です。
Posted by 半クラ!!
at 2018年11月20日 16:25

●gamaさん♪
イエイエ(^^;
成功してよかったですw
イエイエ(^^;
成功してよかったですw
Posted by 半クラ!!
at 2018年11月20日 16:26

ぐほー!派手に抜けましたね(笑
そこまでガスケット抜けてたら、件のカチカチ音はそれが原因だったのではないでしょうか?(^^)
とにかく絶好調になられたようで良かったですね~♪
そこまでガスケット抜けてたら、件のカチカチ音はそれが原因だったのではないでしょうか?(^^)
とにかく絶好調になられたようで良かったですね~♪
Posted by momozo
at 2018年11月29日 10:26

●momozoさん♪
かなり派手に抜けてました。
あの音もまさにこれでした。
HONDAさんも気付いてほしかった(^^;
燃調が濃いですが、マフラー交換を考えてるので当分このままでしょうか(^^;
かなり派手に抜けてました。
あの音もまさにこれでした。
HONDAさんも気付いてほしかった(^^;
燃調が濃いですが、マフラー交換を考えてるので当分このままでしょうか(^^;
Posted by 半クラ!!
at 2018年11月30日 10:03
