ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月07日

結露対策

バイク車庫の結露。
前回、屋根に断熱材を入れての対策やりましたが、それでも結露しまくる。
錆びやすいW800、再び対策を!

結露対策
折角なんで、掃除もかねて。






床からの湿気対策に、乾燥後、ゴムシートを。
結露対策

窓は...
結露対策

結露対策

全部塞いじゃいます。
結露対策

結露対策

で、コイツの出番!
結露対策

で、セッティング注目
結露対策

結露対策
こうなるわけでテヘッ

で、1日置いて!
結露対策
かなり除湿してるようで、愛機やらキャンプ道具、サラサラです。
梅雨の時期もこうで有って欲しいですねぇ。
別売りのホースをセットすれば、連続排水出来るので、後々やってみよう!



タグ :除湿器


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ  ←ポチッと宜しくお願いします♪


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

このブログの人気記事
酷いオーナーでした
酷いオーナーでした

久しぶりのキャンプツーリング
久しぶりのキャンプツーリング

その前に
その前に

久しぶりにバイクネタ
久しぶりにバイクネタ

なんというGW
なんというGW

同じカテゴリー(HONDA XR250baja)の記事画像
交換完了!
Bajaのバッテリー
久しぶりにバイク弄り
パーツ
久しぶりの火入れ
その前に
同じカテゴリー(HONDA XR250baja)の記事
 交換完了! (2023-10-10 13:13)
 Bajaのバッテリー (2023-10-08 14:30)
 久しぶりにバイク弄り (2023-02-26 17:10)
 パーツ (2022-09-06 11:04)
 久しぶりの火入れ (2022-09-04 15:08)
 その前に (2021-04-26 09:23)

この記事へのコメント
(゚Д゚;) なにぃー!

火吹き棒でフゥフゥ
火が強くなって煙が流れ
お日様もグルングルン(*´ω`*)

凝った仕掛けに
いま気づきましたヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2018年03月07日 17:38
連続排水出来るのは良いですね(≧▽≦)
しかし、耐久性と電気代が気になるのは私だけ?(´・ω・`)
Posted by 並 at 2018年03月07日 20:54
おっ!
文明の力を取り入れましたね(^^)
梅雨時期はもう一台増設で対応とかどうでしょう?
Posted by ヤンギ at 2018年03月08日 00:18
●gamaさん♪

はっはっは(笑)
凝った仕掛けといいますか、これしか方法が無いようで。
これで湿気たら...
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年03月08日 09:11
●並さん♪

1時間5円とか書いてましたね。
月3600円程度ですか。
ま、ええんでないかい?w
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年03月08日 09:12
●ヤンギさん♪

これが最終手段ですよw
これでもダメならもう一台...無ぅ理ぃ~~(>_<)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年03月08日 09:13
私もガレージで除湿器を使っています。それまでは革製品やキャンプ道具がカビカビで困りました。

梅雨時の6月から10月まで3日おきに使用して、冬場はスキーウエア等の乾燥時に使用しています。

おかげでカビとおさらばできました。湿度計も設置すると目安になりますよ。
Posted by ftr233ftr233 at 2018年03月08日 11:54
●ftr233さん、はじめまして♪

除湿器、使ってらっしゃいますか。
カビとオサラバされたご様子で、除湿器の選択は間違いなかったですかね。
梅雨時期がどうなるか、楽しみではあります。

湿度計ですね?
なるほど、用意してみます!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年03月08日 15:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結露対策
    コメント(8)