ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 九州・沖縄 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月09日

Oリングの交換

フューエルボトルキャンプの、Oリングを交換。

Oリングの交換






先日の九重登山で、ザックの中がどうもガソリン臭い...
漏れまでは無かったんですが...。

Oリングの交換
外して確認したら、このひび割れ(汗)

Oリングの交換
で、モノタロウで購入。
物はこれ
NOKの高級パッキンw
内径24.7ミリ、線径3.5ミリ。

とりあえず、全部交換タラ~
Oリングの交換

臭いは収まりましたね。
で、123Rでインスタントコーヒー(笑)
Oリングの交換







にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ  ←ポチッと宜しくお願いします♪


キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

このブログの人気記事
酷いオーナーでした
酷いオーナーでした

久しぶりのキャンプツーリング
久しぶりのキャンプツーリング

その前に
その前に

久しぶりにバイクネタ
久しぶりにバイクネタ

なんというGW
なんというGW

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ステイシーのシームテープ
久しぶりに書き込みw
NEW幕
100均の炊飯袋
またまたまた(笑)
む~
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ステイシーのシームテープ (2024-12-13 16:02)
 久しぶりに書き込みw (2023-08-31 14:53)
 NEW幕 (2023-06-07 13:19)
 100均の炊飯袋 (2023-06-03 12:22)
 またまたまた(笑) (2023-02-04 09:51)
 む~ (2023-01-18 12:53)

この記事へのコメント
同じくです^^;

古いMSRの燃料ボトルはヒビ割れていました、
去年交換したので暫くは大丈夫かな^ ^

今は、調べると代用品になる物結構ありますよね(*^^*)
Posted by honeGhoneG at 2018年01月09日 12:33
●honeGさん♪

いやぁ、まったくもってお恥ずかしい。
メンテ不足ですね~(^^;
漏れでもしたら、大変なことになるところでした(汗)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年01月09日 12:59
何でも異常が出てから気が付くもんですもんね〜

自分も持ち物を色々点検しなくちゃですな!

身体のガタもオーバーホールしたいです(^_^;)

取り敢えずキャラバンのトレッキングシューズだけは買ってみましたw
Posted by ヤンギ at 2018年01月09日 19:49
耐ガソリンのオーリングって難しいですよねぇ。

 耐ガソリン素材と言うとフッ素ゴムになるんでしょうけど、高いお金払って、ガソリン携行缶専用のゴムパッキンを取り寄せてみると、どう見てもシリコンゴムとかフッ素ゴムとは違って見えます。

 どっちかと言うと普通のNBR(合成ゴム)に見えたんですよねぇ。

 SIGGのFIREJETの底のパッキンはシリコンぽかったんだけど(^^;)。

 今は天然ゴムのオーリングって珍しいので、大体がNBRで良い気がします。

 化学には疎いので、ホントの所はわかりませんけどねぇ、劣化具合とかまたレポートして頂けると嬉しいです。
Posted by ライダーライダー at 2018年01月09日 20:43
すいません、その後調べたんですが。

 耐ガソリンのNBR(ニトリルゴム)が有る様なんです。

 もちろん素材にはフッ素ゴムなどが混ぜてあったり、単純なNBRでは無さそうなんですが、見た感じ、触った感じはどこにでもあるNBRぽく見えます。

 半クラ!!さんは、ちゃんとフッ素ゴムを選ばれているようなので、さすがと思います。

 取りあえず、サイズさえ合ってれば良さそうと言う先のコメントは撤回します、ごめんなさいm(_ _)m。
Posted by ライダーライダー at 2018年01月10日 10:41
●ヤンギさん♪

>何でも異常が出てから気が付くもんですもんね〜
そうかもしれません。
キャンプ道具もそうですが、車もバイクも...
致命的な異常じゃなければまぁ許せますがね~。

シューズ買いましたか!?
いつかはお山でもご一緒しましょう!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年01月10日 13:51
●ライダーさん♪

詳しいご教授ありがとうございます!

>ちゃんとフッ素ゴムを選ばれているようなので、さすがと思います。
実はここのところで悩んだのですが、説明書きに「耐熱、耐油、耐燃料油 」
と書いてあったので、これをチョイスしたわけなんです。
直前まで、サイズでOKと安いリングをカゴに入れてましたから(^^;
まぁ、1個150円程度なんで、ワァ~ワァ~言うことでもないんですがね(笑)
安心な方がですね♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年01月10日 13:59
3度目の書き込みで申し訳ありません。

 もう一つ間違いが有りました、どうもネット情報は玉石混交で、、、(^^;)。

 NBR(ニトリルゴム)にフッ素ゴムを混ぜているんじゃなく、ニトリル成分を高めてあるものらしいです。

 詳しい情報はこのサイトに書かれています。
>http://www.sakura-seal.co.jp/category/1996466.html

 見分け方はNBR-70-2「2種/2A/高ニトリル」のようです。

 このタイプよりも、フッ素ゴムの方が優秀だそうです。

 以上、何度もすみませんでした。
Posted by ライダーライダー at 2018年01月10日 14:59
●ライダーさん♪

おぉ~、流石です。

フッ素ゴムで良かったんですね!
良かった良かった♪
ちょっとした部品でも、安心感があった方が良いですからね(^^)/
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年01月11日 11:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Oリングの交換
    コメント(9)