林道突入前、ミキサー車の行ったり来たりが気になってねぇ・・・。
7~8キロくらい走ったかなぁ・・・。
あちゃ~~~
この場にいらっしゃった、WR250乗りさん・シェルパ乗りさん・KLX乗りさんと
話し合った結果、「この歳で怒られたくないw」・・・と言う事で、やむなく引き返し・・・。
こんなにすぐに内大臣橋を観る事になるとは・・・。
さてさて、予定も狂ったし、どうしようかと考えながら走ってると、
先ほどのWR250乗りさんが休憩されてましたので、しばしお話を。
バイクの話で盛り上がって・・・
あれ?完全登山ルックの
asayanさんが偶然来られましたねぇw
で、彼のバイクを見ると、タイヤワックスが輝いて、とても綺麗です!
良く良くみたら、ハンパじゃないオイル漏れでしたねぇ。
ホンダ車にもこんな事があるんですかねぇ
幸い、ホンダのロードサービスに入ってるらしく救難要請。
その間、WR250を試乗させていただきましたよ♪
いやぁ、軽いし、パワーも有るし、乗った時の感じも良かったなぁ。
WR250乗りさんも暫くこの場にお付き合いいただきましたが、
鹿児島の林道を走りに行かれるという事でお別れしました。
しかし、タフだ!
asayanさんとおしゃべりしてると、スタンドで給油中の方から、
「半クラ!!さん?」と・・・。
なななんと、
くろすけさんではないですか!
今回は
なかきた@XR230さんとご一緒でした。
この日はいろんな方に会う日だねぇw
しばらくして、ホンダのメカニックさんが来られました。
一通り、原因であろう場所を修理後、テスト走行しましたが
結局ダメダメでしたねぇ・・・。
キャンプの夢も散ってしまったわけです。
早く直る事を祈ってますよぉ~~。
その後、くろすけさんに次ぎの林道のお誘いをいただきましたが、
時間が時間だったので、近くの
猿ヶ城キャンプ村にキャンプイン!
くろすけさん、どこかでご一緒しましょう!
鮎の瀬橋が上の方に見えてますねぇ。
で、買出し♪
その上の橋でパチリ。
橋の上からオイラのテントが小さく見えてるよw
買出しの途中、
gu〜riさんからお電話が!
「池の窪グリーンパークに居ます」と!!!
オイラが猿ヶ城に居る事をお伝えしたら、「今から向かいます」。
こちらに来ていただけるみたいです。
通潤橋を観る事が出来ましたねぇ!
小学校以来か。
買出しを済ませ、こうなるわけでw
静かで良いサイトでしたよぉ。
貸切だったしねぇ。
来週から多くなるんですって。
ここでgu〜riさん登場!
暫くお話しましたが、仕事の関係上、携帯が入らないと駄目らしく
そのままお帰りになられました(涙)
もっとゆっくりお話できると思ったのですが・・・。
鮭のホイル焼き作ったり、ウインナーでガンガン飲みました。
いやぁ、マジで寒かったのでねぇ・・・(泣)
あまりにも寒くて、テントの前室で宴会w
(良い子は真似しないようにw)
アサー
猿ヶ城キャンプ場は、ホント良いキャンプ場です。
スタッフ皆さん優しいし、コーヒーまでご馳走になっちゃいました。
ちなみに、入場料200円+テント持込500円で、ゴミ捨てありなので
バイク乗りには助かりますよねぇ。
飯炊いて、出来合いの牛丼ぶっかけ!
朝は楽なほうが良いw
さてさて、予定が立たないままキャンプ場を撤収。
この日は日曜日なので、内大臣林道も通れるだろうと・・・w
はい!椎谷峠到着(爆)
通って判ったんですが、昨日は伐採中だったんですね。
写真撮るの忘れた。
熊本のお二人とお話させていただきましたよ。
お一人の方は、初林道!しかも、新車!!!
「楽しめましたかぁ??」。
時間的にも、国見岳にぎりぎり行けるかなぁ~と支線に入ると・・・。
はい、山登り中止決定w
疲れ倍増・・・。
こうなるわけで・・・
立ちゴケですわ(爆)
一度椎葉村まで下り、給油後、どう帰るかを考えましたが・・・
舗装路を帰るのはつまらん・・・ということで、来た林道を引き返すことにw
椎谷峠で軽い昼食を。
で、あとはのんびり帰路につきました。
しかし、まったくもって想定外のツーリングでしたが、楽しかったし良いか。
男前になったなぁw
あなたにおススメの記事