W800 初長距離遠征@小豆島

半クラ!!

2015年10月12日 13:41

W800で、初の長距離キャンプツーリングへ!
syuちゃんの待つ小豆島へ。


W800、初の離九!



Day1 2015/10/10 久留米→小豆島。

仕事が終わったのが10:30。
バタバタ準備して出発!!

まぁ、この区間はネタ無しですな。
ひたすら高速道路で移動するのみ。
ネタといえば、岡山港からフェリーにて小豆島へ。
このフェリー、夜間は売店休みなんです。



寒さ、空きっ腹でダウンしそうww


土庄港から今回のサイトまでは10分程度。

19:30頃?
ささっと設営して、乾杯!!


買い物する時間も惜しかったため、皆さんから差し入れていただいた、感謝!

美味しいお酒、楽しい話に花が咲きました!




Day2 2015/10/11

朝飯喰ったら、道の駅 オリーブ公園へ!

流石オリーブの島、沢山の実がたわわに!



さて、心苦しいですが、この場で皆様とはお別れしました。

四国の高松までフェリーで渡ります。
12日の早い時間に帰宅したかったので、できるだけ西側に戻りたかった。


フェリーのうどんが香川のうどんって事でww

今まで行ったことのない、剣山登山口へ足を延ばしてみます。


この辺りの川は、本当に透き通っててキレイでした!

写真じゃ判りませんが、水色ってホント水色なんですねw


剣山登山口辺りは、良い感じで紅葉してました!



酷道439号線を名頃方面に向かう途中、剣山(おそらく)のピークが見えた!


かかしの村。
ここも昔からの宿題。
やっと行けた。












たくさんのかかし達が迎えてくれます。




作者のおばちゃんともお話も出来た。
テレビで顔を見てたんで、覚えていたよ。
見せていただいた他にも沢山居たんだねぇ。
またいつか行こう。



ウチの裏道より狭い、酷道439号線を更に西へww




久しぶりの京柱峠(きょうばしら)へ。

其処まで来たら、もちろん

ひばり食堂のカツ丼は外せんでしょうwww
美味しくいただきました。

飯を喰ったらどうしようかと。
ひばり食堂近くでキャンプか・・・。
松山まで頑張って走るか・・・。

結局、松山観光港まで走ってしまいました。疲れたぁぁぁ~~wwww



21;55松山発~05:00小倉着。
早朝に帰宅できたのは良かったです。
強行スケジュールではありましたが、素敵な時間を楽しめました。

さてさて、この旅で判った事!
まず、メットは買い替えだな・・・。
長く被ると痛くなってくるし、風切音が兎に角五月蠅い(`´メ)
前々から思ってる、フルフェイスのメットを導入しよう!
W800は、ほんの少しで良いので、ハンドルアップしたい。
コイツ、長距離でもガンガン使えるバイクだと再認識!
ただ、高速道路の移動はちょっとした苦行wwwシカタナイカ
グリップヒーターも必須だと、ホント思った(笑)
そうそう、シガーソケットもねw



あなたにおススメの記事
関連記事